ふわりのアートタペストリーに込められたもの

Sincerelyサロンは模様替えして、カーテンとクッションは優しい水色のアナ雪のエルサのドレスみたいな色に、
レースのカーテンはトルコの刺繍のものへ。そこへ、今までも飾っていた小さな額の開業当初のふわりのしほかちゃんのフラワーオブライフをもっと大きな広がりのあるものを飾りたくて、新しくオーダーしました。

朋子さんのイメージで描いていたらね、どんどん浮かんできて、楽しくなっていっぱい描いちゃった!って
広げたものは、こんなにも美しく優しくて キラキラと輝き、風を感じるもの。

しほかちゃんの説明を聴きながら、涙がこみあげてきて、目を合わせないようにする・・・(笑)
たぶん一番長く私の施術や講座を受けてくれていて、プライベートでも仲良くしているしほかちゃん。

私の施術を受けて感じてくれていること、周りの方々と一緒にいて受け取る印象を表現してくれました。
施術中見える映像の色合いは、いつも二人同じだったりする・・・

私という存在を額という枠にはめたくないというところで、タペストリーを提案してくれました。
布選びから、ひとつひとつの曼荼羅や色合い含めて思いっきり表現してくれました。

朋子さんのナチュラルな感じを大切にしたいとリネン素材の布を選び、私も大好きなお母さんが縫ってくださったとのこと。
真ん中にある神幾何学模様であるフラワーオブライフは、その人の本質(心と身体)に見立ててて、
ズドンと光の柱が建つ感じで、朋子さんの色(好きな色でもある)をちりばめて広がるフラワーオブライフ
その周りの曼荼羅は施術を受けた方々が色々な特性、才能が花開いていって、
それぞれの個性が自由に表現されてそれぞれが輝いている様子、
そして外側の黄金の翼や白や紫の羽根みたいなのは、どの方向でも好きな方へ羽ばたいていけるという感覚。。。
ホントもうはみ出しちゃいたくなるくらい、これじゃ小さいって感じるくらい!だった~~って。
60×60の大きな作品なんだけどホントもう世界観が広がるね~~~て

私自身もだけど、朋子さんの周りの方々をみていると、
朋子さんが本来のその人自身を信頼して見守ってくれているから、安心して前に進めるんじゃないかなって感じてる。いつもありがとう。これからもよろしくね。って

ほら、また泣く・・・・(笑)な感じでした。

前に立つと吸い込まれそうにもなるし、ぐんぐん迫っていく感じもあって、(トリックアートじゃないよ(笑))
まばゆい光と柔らかい風に包まれて満ちていきます。

私が目指しているSincerely像はまさにこんな風に、ひとりひとりの本来の魂の望む生き方を自分で進んでいけるようにしていける、そしてみんなで光を放っていけたら世界が平和になる・・・って信じている、そのためのひとつひとつの施術や講座で、自分自身もそうで在りたいと思っている。このちりばめられた曼荼羅みたいに
私の周りにはとっても素敵な方々がいっぱいでその存在に支えらえることもいっぱいです。ホント幸せです。

ふわりしほかの描く絵はヒーリングアート。。。
新しいSincerelyサロンに来て、味わってね。

ふわりしほかちゃんの作品は今、諏訪信用金庫六斗橋支店ロビーにて展示会していますよ。
ぜひ銀行に行って癒されてきてね。

また冬になったら、第三回のコラボレッスンしたいな~~。多分お互いパワーアップしているはず。お楽しみに。

潤いライフレッスンの長丁場講座が終わって、説明聞いて泣いて、もうすでにメイクもなければ腫れている私ですが、まあ、いいか。嬉し泣きはシアワセだ。得意の10秒タイマーでパチリ。

二人のお洋服もふわりしほかの作品です。

 

 

関連記事

  1. めぐるカフェ芝生ヴァージョン来てね。おとなもこどもも自由にな…

  2. ホメオパシーってなあに??初心者向けお話し会

  3. 聖域…版画家太田二郎さんお話しmicco朗読

  4. Sincerely18周年を迎えました。ありがとうございます…

  5. 17周年記念めぐるカフェ芝生会来てね🌿!

  6. めぐるカフェ16周年バージョン VOL.2 ~アロマトリート…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。