保育士さんへのアロマ&セルフケアの講義をしてきました。

保育士のためのセルフケア・家庭の薬箱
~アロマテラピー&タッチケア~
子どもの笑顔を守り、地球の未来を創る

というタイトルで原村富士見町の保育園に勤務されている方々77名にお話をしてきました。

このアロマテラピーや身体など、感覚を感じるための講義をZoomでお伝えしてください。という難題・・・
ご依頼してくださった担当保育士さんと相談し、
子どもたちの大事な成長を育む保育士さんに元気になってもらいたい
それを通して子供たちの笑顔が豊かであればいいなと、試行錯誤の日々でした。

アロマの精油の香り、たくさん嗅いでほしいし、体感してもらいたい、けれど
それぞれの園で分かれて講義を聴くスタイル、どうやって?
と試行錯誤の結果、ブレンドオイル、スプレーを作成してお届けしました。
(夢中になって作っていたら、予算オーバーしていたけれど・・思いが詰まってるってことにして(笑))

それぞれのブレンドの精油の効能・活用法は知っていただいたらよいなと思うシンプルな精油をチョイス。
予防対策や体調、心の状態に対応できたり、
その後の保育の色々な場面で使っていただけたらいいなと想いながらの作成は楽しかったです。

 

感染予防対策を期待したスプレーとリラックス、肩こり予防などブレンドオイル2種

担当保育士さんは3人の子育て中のママ。
赤ちゃんを産むたびに私が講師させていただいている保健センター主催の産後ケア&ベビーマッサージクラスに参加し、心身共に救われて、とても心に残り子育て中の励みにしていたと言ってくださり、数年前に私が保育士向けにも講義をしているということを知り、お招きしようと決めていました。とご依頼をくださいました。

子育て中のママたちの暮らしのエッセンスになればとベビーマッサージクラスも
一期一会と想いながら全力でお伝えしてきたことが報われて
こんなたくさんの保育士さんにお話する機会をいただけて、
その先のこどもたちやママたちにも繋がるのだと感じると打ち合わせから、二人で感激ウルウルしていました。

長年のお付き合いしてきた保育士の友人でありクライアントさんである方たちにも、
現場の保育士さんの抱える悩み、痛みなどを教えていただき、講義の中で織り交ぜられるように
資料や流れを構築することができました。

担当保育士さんとzoomの準備。カメラチェック。本番の写真は忘れました。

当日は各保育園の皆さんの様子を見ながら
ペアストレッチ(これにも声のかけ方からコミュニケーション技術、身体と心のつながり、言霊・痛い痛いの飛んでいけ~や痛い時に撫でる・・事の科学的効能を織り交ぜながら)

アロマテラピーとは、精油とは、
精油の活用法はセルフトリートメント・ツボやリンパの流れを意識してもらえるよう紹介しながら
みんなで頭蓋骨緩めたり小顔にしたり(笑)
各園の判断にお任せしてペアやセルフのハンドトリートメントを体験していただきました。

zoomで直接お話しできないことが残念だったのだけれど、
パワポの資料よりも皆さんの表情が見たくて、画面で様子を見ながらやってみましたが、

楽しそうにペアストレッチをして、驚きや喜びも伝わってきたし、
香りを味わいながらセルフケアも気持ちよさそうに一生懸命してくださっていました。
ペアでトリートメントしていた方々はさすが保育士さんの優しい手でした。

あっという間の1時間15分・・・

感想を送っていただきました。

・素敵な時間をありがとうございました。

・スプレーやオイル、癒しの時間、大事に使わせていただきます。

・腕が伸びるストレッチではみんな長さの違いに歓声が!盛り上がりました。

・ハンドマッサージは「気持ちいい~~✨」とあちこちから声が上がっていました。

・翌日各保育室にすぷれーをしたら、子どもたちがよくお昼寝をしました。

・朋子先生の笑顔がステキ!

・アロマを各園に用意してもらったから、実際に使いながらの講座で癒されました。

・リフレッシュできて、よかったです。

・アロマを喜んで持って帰りました。

・1歳児の寝かしつけに自分にラベンダーのブレンドを塗って香らせて抱っこしたらよく眠りました。

・ベビーマッサージの時にお世話になった先生で懐かしかった。

などなど、

既に活用してくださった感想や報告をいただいて、嬉しくて涙しています。

私が看護師の前の子供の頃の夢は保育士さんだし、
今は赤ちゃんや幼児をケアする立場でみなさんと同志な気持ち。
保育士さんたちが健やかなら、きっとこどもたちのみらいもがんばってるママたちも救われる。

新たな挑戦でしたが、いい形で想いも香りもお届けできて嬉しかったです。

庭のハーブとお花をブーケにして持参しました。フレッシュな植物の香りを感じていただきたかったな~。

担当保育士さんとは終わってホッとして、ハグハグ、ウルウルでした。
ほんとうにありがとうございました。

講師依頼はコチラからお問い合わせください

関連記事

  1. 講師業を通して全力を尽くす尊さを感じています。

  2. 家庭の薬箱~アロマやハーブを活用しよう。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。